前向きコレオ
超手抜きでコレオを使いこなすためのヒント
コレオプシス ‘スター クラスター’



記事 〜2019年 2/19〜 寒さに当てて健全に育てています 現在、冬期落葉中で地上部が少ないです ※庭植え、植え替え等可能です ■ キク科 宿根草(耐寒性多年草)冬期落葉種 ■ 学 名 : Coreopsis 'Star Cluster' ■ 別 名 : ハルシャギク ジャノメソウ など ■ 花 期 : 夏〜晩秋 ■ 草 丈 : 40cm前後(生育後の高さで花丈も含む) ■ 耐寒性 : 強 ■ 耐暑性 : 強 ■ 日 照 : 日向〜やや半日陰 ■ 原産地 : 北アメリカ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 暑さ、寒さに耐える宿根性の春車菊 夏に一面に咲くクリーム色の花は清涼感があり、さわやか 秋、低温になると紫のふちどりとブロッチが現れ、変化が楽しめる 夏も冬も越す丈夫な性質 〜担当スタッフのコメント〜 コレオプシスといえば以前はキンケイギクや糸葉ハルシャギクなどの黄色の花を咲かせる宿根草が多かったのですが、最近は様々な品種が登場しています。
暑さに強いうえ、花期も長いため、夏花壇に有効な花として人気が出ており、属間交配によって、より花期が長くカラフルな一年草タイプ(半耐寒性)も多く流通するようになってきました。
本種、スタークラスターは、夏も冬も越せる宿根タイプには珍しい白花の品種です。
(純白ではなく淡いクリームホワイトです) 真夏頃から咲き始めるので、暑い時期に清涼感があってさわやかです。
一年草タイプのように低く半球状に茂るタイプとは違い、花茎がすっと伸びて40cmほどの高さで開花し、風にそよぎます。
花後に切り戻すことで繰り返し花を咲かせて、冬近くまで長い間、花が見られて、たくさんの切り花を収穫することもできます。
花は気温が下がるほど色を変化させます。
咲き進む晩秋頃には、白い花にピンクのふちどり、中央にはブロッチが現れ、花色の変化と季節の移り変わりを楽しめます。
性質が丈夫なので、ほとんどの場所に植えることができますが、日陰や肥沃すぎる場所では徒長して倒伏することがあります。
十分な日当たりがあって、少しだけ痩せ気味の場所の方が、本来のコンパクトな株姿でたくさんの花を咲かせることができます。
↑夏頃の花色 ↑晩秋頃の花色 お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。
おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き〜開花前〜開花中もしくは花後剪定済み 秋〜冬 開花中もしくは花後剪定済み〜紅葉中〜落葉の途中 冬〜春 低温管理していますので、冬は葉が少ない、もしくは地上部落葉中 ↑苗の様子 秋頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向〜やや半日陰 暖 地 日向〜やや半日陰 耐乾性 普 通 ある程度耐えます 耐湿性 普 通 ある程度耐えます 剪 定 花後に短かく切り戻すと繰り返し咲く 肥 料 剪定後と春か秋 (必要に応じて) 増 殖 株分け 挿し木 消 毒 目立った病害虫はありません
- 商品価格:432円
- レビュー件数:2件
- レビュー平均:★★★★★
コレオ 関連ツイート
RT @halhal0216: ラトデニくん ラストサムライ
4T(2ft)乱れ 3A堪え
3A堪えああんrepに
3Loなんとか
3Lz-1Eu-3S綺麗!
3Lz2Tつけたね 3F
最後のパートのコレオとスピン盛り上がるね!
日本開催ならではの選曲もありがとう!@NoriPagu 2019/03/23 18:07
刑事くん最後のコレオで笑顔出てた!頑張った、がんばったよ…😭😭
@yunnanal68 2019/03/23 17:52
コレオが苦手だから歌ってる時割とフリースタイルになってしまう癖直したい…。
でもやっぱコレオ無理…の繰り返し。@neuneuneunen 2019/03/23 19:11